### セット1
**1-1. パソコンはどこから来たの?**
パソコンの歴史を辿ると、なんと1940年代に行き着くんです!最初のコンピュータ「ENIAC」は、5000本以上の真空管を使っていました。つまり、当時のパソコンは今の私たちが持っているスマホの1000倍以上も大きかったのです。想像してみてください、ポケットに入らないパソコンを持ち歩くなんて!その時代の人たちは、計算するのもまるでトンネルを掘るような難しさだったに違いありません。
**1-2. Where did computers come from?**
If you trace the history of computers, you’ll find that we land in the 1940s! The first computer, “ENIAC,” used over 5,000 vacuum tubes. This means that back in the day, computers were over 1,000 times larger than the smartphones we carry around today. Just imagine carrying a computer that wouldn’t even fit in your pocket! People of that era must have found calculating to be as difficult as digging through a tunnel.
—
### セット2
**2-1. パソコンの「目」に当たるもの、何だと思いますか?**
パソコンには「ディスプレイ」という目がありますが、その起源は意外なところにあります!初期のコンピュータは、データを印刷して紙に出力していました。しかし、1970年代後半に登場したCRT(ブラウン管)がゲームチェンジャーに!これにより、私たちはリアルタイムで計算結果を見ることができ、画面を眺めるだけでワクワクしたり、時にはイライラしたり。今ではパソコンが目を持つのが当たり前になっていますが、昔はむしろ視覚的に刺激が少なかったんですね!
**2-2. What do you think is the “eye” of a computer?**
A computer has a “display,” but its origins are surprisingly interesting! Early computers output data by printing it on paper. However, the game-changing invention of the CRT (cathode ray tube) in the late 1970s changed everything! This allowed us to see calculation results in real-time, giving us excitement from just staring at the screen, and sometimes, frustration too. Nowadays, it’s taken for granted that computers have eyes, but in the past, visual stimulation was much less!
—
### セット3
**3-1. パソコンの中の「脳」とは?**
パソコンの中には「CPU」という小さな脳が入っています!この小さな脳が、数億回も計算を行い、あなたがゲームをしたり、動画を見たりするのを実現しています。面白いのは、最初のCPUは約3000回/秒の速度で動いていたのですが、今の最新のものは数十億回/秒に達することもあるんです!これだけの進化を遂げているので、CPUはまるでサイボーグのように進化を遂げていると言えますね。
**3-2. What about the “brain” inside a computer?**
Inside a computer, there’s a little brain called the “CPU”! This tiny brain performs billions of calculations, enabling you to play games or watch videos. What’s fascinating is that the first CPUs operated at about 3,000 cycles per second, while the latest ones can reach tens of billions of cycles per second! With such evolution, we can say CPUs have evolved like cyborgs, becoming remarkably advanced over the years.
—
### セット4
**4-1. パソコンは何で動く?**
パソコンが動くには電気が必要ですが、その電気がどれほどのパワーを持っているか知ってましたか?実は、現代のパソコンは、たった数百ワットで動作しますが、初期のコンピュータは一日に約200キロワットも消費していました。つまり、昔のコンピュータは3人家族の家の1日の電気を使ってしまう勢いだったんです!これでは家計が倒産してしまいますね。
**4-2. What powers a computer?**
A computer needs electricity to function, but did you know how much power it consumes? Modern computers operate on just a few hundred watts, while early computers consumed about 200 kilowatts a day! That means they were guzzling enough energy to power a household of three for an entire day! No wonder the family budget would have faced bankruptcy back then!
—
### セット5
**5-1. パソコンと「インターネット」**
インターネットが登場してから、パソコンの利用方法が大きく変わりましたね!初期のインターネットは、ただの情報の集まりでしたが、今ではSNSや動画配信、オンラインゲームといったエンターテインメントの宝庫です。面白いことに、初めてパソコンからインターネットにつないだ瞬間、多くの人が自分の生活が変わることを直感的に感じたのです。まるで魔法のようでしたね!
**5-2. Computers and the “Internet”**
Since the advent of the internet, the way we use computers has drastically changed! Early internet was just a collection of information, but now it’s a treasure trove of entertainment with social media, video streaming, and online gaming. Interestingly, when many people first connected their computers to the internet, they intuitively felt their lives were about to change. It was like magic!