
パソコンとUSBケーブル1本で接続できる、USBレコードプレーヤー。
電源もUSBからとるパスパワー方式なので、電源ケーブルも不要です。棚に眠っているレコードを、簡単にパソコンに取り込みデジタル化ができます。
再生できるレコードは、シングル盤、EP盤の17cm(7インチ)からLP盤の30センチまで対応。回転数も、33.3rpm 45rpm 78rpmに対応しており、ほとんどのレコードに対応しています。
29cmのコンパクトボディは、収納時にも場所をとりません。
とかとか・・・懐かしいですね
中学生当時はレコードからCDへの移行期でして
音楽系部活だったものですから今でもクラシックのレコードが大量に眠っていたりします
ワガママ言って買ってもらったステレオはAVアンプまでついて
レコードプレーヤーとCDプレーヤー・・・そうそうダブルカセットなんかもついていましたっけね
それでも・・・レコードといえば両面なんで両面再生なんてギミックに憧れをいだいていたのですが
いつのまにかCDにMDが加わり・・・コンポも小型化しCDがチェンジャーになりDVDが加わり・・・
さて気づけば全てがパソコンの中に統合されて・・・
コンポはもちろんメディアまでほとんど触ることがなくなりました
この商品を発見して「結局はPCに取り込むんだよね」と思いつつ
40おやじらしくたわごとを思うのでした