会社はつくるより買え!
“もったいない精神”で、会社も人生も何度でもリボーンできる
保険会社で27年間働いた“普通のビジネスパーソン”が、50歳を目前にして一念発起。M&Aを武器に5社の再生と創業に挑み、北海道から新たな事業と雇用の芽を広げてきた。本書は、その波瀾万丈のキャリアと実践知を凝縮した一冊。
・後継者不在という“日本最大のもったいない”をチャンスに変える発想
ーー廃業予定が57.4%にのぼる現状を数字と事例で解説。
・ゼロから起業より堅実! 中小企業M&Aのリアルな進め方
ーーノンネームシート作成からデューデリ、表明保証まで八つのステップを徹底図解。
“人事を尽くして天命を待つ”--経営者が折れないための思考法
必要なのは、“才能”ではなく“やり切る覚悟”
著者は損害保険会社の代理店営業パーソンから独立して、損保代理店会社、自動車整備会社と次々に(後継者不在の)会社をM&Aで買収していった。また、難しい不動産投資物件を機に民泊事業を手掛け、大きく成長させていった。その結果、従業員の雇用を守り、地域経済に貢献し、会社の業績を伸ばしていった。著者の根底には、単に企業買収して経営規模を大きくしていくということだけでなく、廃業すれば雇用や地域経済社会に大きなマイナスが生じ、まさにモッタイナイという想いが強くあった。
本書では、M&Aの過程で培ったノウハウと効果を明らかにし、表題の「会社はつくるより買え!」という結論を導いた。サラリーマンから独立して起業する、新しく会社を起こすのは常道だが、ヒト・モノ・顧客・信用という無形財産を引き継ぐM&Aという方法もあることを示した目からウロコの起業本である。全編、事実と具体的な数値を示し、その有用性をわかりやすく解説している。
第1章 M&Aで切り拓いた第二の人生
第2章 もったいないから会社もリボーンさせる
第3章 不動産投資から民泊リボーン事業へ
第4章 大切な家族を守る砦「ヤポニカ」
第5章 支柱である「もったいない精神」
第6章 北海道振興という名の夢をリボーンで叶えるために
著者名: | 尾崎健長 |
---|
出版社名: | マネジメント社 |
---|
ISBNコード: | 9784837805410 |
---|
発売日: | 2025年08月27日頃 |
---|
(件)
ランキング
4位 (2025-07-30)